ヘッドチューブ クラック修理

ヘッドチューブ クラック修理 

今回のお題は↓

CIMG2626

画像は日本が誇るBRIDGESTONE ANCHORのMTBフレームです

ブリジストンにはGRAND VELOやRADACなどいまだにファンが多い名車も沢山ありますね

グランヴェロは僕も大好きです!!

そんなアンカーのMTBフレーム

 

CIMG2631

 

だいぶ派手にクラッックはいってます

当店へクラック修理No1のヘッドチューブへのクラック

ヘッドチューブ内径が不十分のまま組み付けして後々クラックが入るものや、MTBやトラ車などハードなライディングをするフレームがおおいですね

それでも思い出のあるフレームやもう手に入らないフレームは修理出来たらいいですよね

それでは溶接していきましょう

とその前に、このヘッドチューブはゼロスタック仕様です

溶接の際に出来たビードをリーミングしてあげないとヘッドパーツが圧入できません、このサイズの刃物は所有しておりました、作業開始です!

IMG_3354

IMG_3353

 

 

ワイルドになりました

 

ハードなリディングをするMTBフレームです、こんな荒々しい雰囲気、素敵です

 

 

 

溶接の際、内側へもビードが出てしまいます

 

ヤスリで削っただけでは背書くな内径は確保できません

 

 

IMG_3356

 

 

この刃物がいい仕事してくれます

 

クラックが入る原因の内径サイズの不正確さもこの作業時に一緒に正確な内径へとリーミングしてあげます

 

IMG_3357IMG_3367

 

 

ピカピカになってます

今回は既存のヘッドセットが使用出来ればそのまま使用したかったんですがリテーナータイプのベアリングなので錆び錆び、そこでシールタイプのベアリングを使用したものへと交換

 

 

 

TOKENのヘッドセットに荒々しいビード痕

漢らしい仕上がりです

カスタムペイントみたいでいい感じです

塗装せずにこのまま使うのが漢です!

大事な一台、諦める前にご相談を!

 

コメントを残す