溝加工

ファイル 62-1.jpg

スレッドレスコラムにかご用ブラケットを取り付けたい。。。
ハンドルにかけるタイプはシンプルじゃないので、
ステムからブラケットを出したい。。。。

しかし、コラムには溝が無いのでブラケットはもちろん入らない。。。
はい!サクラはそんな事を可能にするのが得意なのです。
ファイル 62-2.jpg ファイル 62-3.jpg

フライス盤を使って溝切り。 コラムの肉厚が薄くなりすぎないように注意します。

ファイル 62-4.jpg

完成。

かごもバッチリ付きますよ!!

コラム径加工

フォークの交換作業

ファイル 35-1.jpg

ん?
下わんのハマる部分のコラム径が違う。。。。
当然、わんが入りません。。。
ファイル 35-2.jpg
ファイル 35-3.jpg
旋盤を使ってコラムとわんの径を合わせます。

ファイル 35-4.jpg
入りました~!

ファイル 35-5.jpg
フォークのペイント、コラムの旋盤加工、組み立て等、
全て自社工場にて作業をいたしますので、
安価でクオリティーの高い作業をご提供できます。

6尺旋盤、3.5尺旋盤、2番フライス盤、コンターマシン、ボール盤、サンドブラスト、
ティグ溶接機、ミグ溶接機、アセチレン酸素、1.5tプレス機、ベルトサンダー各種、
塗装ブース、他各種工作機械が工場設備としてあります。

フレーム、フォークの塗装、自転車パーツ(ホイール、フレームなど)の機械加工など、
自転車ユーザー様はもちろん同業者様も、どんなことでもお気軽にご相談下さいませ!!

by.クロス

2011年04月18日(月)22時02分

トラックエンド加工~後編

前編で製作したパーツを取り付けるため
フレームのエンド部分をカット。
19-1

↓ こちら元々ついていたエンド部分。
19-2

前編でフライス盤を使って製作した固定治具に取り付け、
しっかり位置を合わせます。
19-3

位置が決まったら製作したエンド部分のパーツを溶接。
サクラジテンシャでは難易度の高いアルミの溶接もおこなっています。
19-4

19-5

トラックエンド完成。↓
20-1

ちょっと変わった自転車作りをモットーにやっております。
シングルギアにしたいけどテンショナーは使いたくない。。
ギア比も色々と遊びたいからチェーンの長さのためにスプロケット選ぶのもなぁ。。。

それならトラックエンドにしてしまえ!!
そんなサクラジテンシャワークです。

トラックエンド加工~前編

サクラジテンシャの高度な加工技術をごらんくださいませ。
スペシャライズドのマウンテンバイクフレームにトラックエンド加工を施します。
まずは旋盤でカラーを2個削り出し、

13-1

13-2

こちらをBBに差し込み、定盤に固定。

13-3

13-4

続いて丸い棒状のステンレスをフライス盤で削る。

17-1

削られた棒状のステンレス。↓
こちら後編で使用する工具です。

17-2

次は、エンド部分のパーツを製作。材質はアルミ。
溶接ができ、強度も合わせ持つアルミ。
こちら7N01という一般ではなかなか入手できない材料です。

17-3 17-4

こちら製作したパーツ。↓

17-5

後編に続く~